採用情報

Y.K. 2013年入社

チームのリーダーとして幅広い業務に携わり、
緊張感とやりがいのある毎日を

充実の研修制度で、自信を持って
お客さまと向き合えるように。

就職活動ではIT業界に興味を持っていましたが、プログラミングは全くの初心者で、学習方法すら分かりませんでした。そんな時、この会社を見つけ、長い研修期間と丁寧な教育制度に惹かれて入社を決意しました。
入社後は、基礎の基礎からプログラミングを学ぶことができ、研修期間を終える頃には簡単なWebアプリを作成できるようになりました。
それでも、実際の業務では戸惑うことも多く、最初はやっていけるか不安でした。しかし、先輩方の親身な指導により、できることが徐々に増え、気がつくと不安もなくなっていました。 現在はNECに常駐し、NECグループ会社の社内システム保守を担当しています。アクトチームのリーダーとして、複数のシステム調査の指揮や、お客様との打ち合わせなど、幅広い業務に携わっています。
また、現在は大規模システム刷新プロジェクトにも参加しており、緊張感のある中でシステム移行作業を担当しています。お客様から信頼され、やりがいのある毎日を過ごしています。

仕事とプライベート、
どちらも充実できる。

常駐先によっては在宅勤務も可能という点は、仕事とプライベートを両立する上で非常に助かっています。
私は2歳の子供を育てながら働いていますが、在宅勤務のおかげで、業務の合間の休憩時間に家事や、定時後の子供のお迎えができています。
アクトでは、男性の育児休暇の取得が推奨されているだけでなく、子どもの看護休暇や介護休暇など、様々な制度が設けられています。急な予定にも時間単位での休暇対応ができるので、安心して仕事に取り組むことができます。

プライベートの過ごし方

常駐先のお客様の吹奏楽部に参加しており、週末のどちらかは吹奏楽の練習に励んでいます。
いつかは会社の同僚も演奏会に招待したいですね。

S.M. 2021年入社

先輩方から知識や技術を吸収して、
担当システムで欠かせない存在になれるように

社内の穏やかな空気感と、
文系出身でも安心の研修制度が入社の決め手に

アクト・インフォメーション・サービスへの入社の決め手は社内の穏やかな空気感と研修制度の充実さです。
私自身文系の大学に通っていたため、プログラム等の知識が全くない状態でした。そんな中、社員の方々に文系出身者が多い点やしっかりと知識をつけられる期間が設けられている研修制度に魅力を感じました。
職場環境についても重視していたため、入社後も面接やインターン時と変わらず社員の方々が気さくにやさしく会話してくださり、困ったことや相談事をしやすい環境となっているのが仕事のしやすさにつながっていると感じています。

日々の業務が自信と成長につながり、
後輩をフォローする立場へ

入社一年目から現在までNECグループに常駐し、人事システムの保守を担当しています。
要件定義から設計、製造、テスト、リリースの一連の流れを任せていただけるため、自分自身でシステムの改修作業を行うことができたという達成感ややりがいを感じることができます。
システム改修を行うにあたって、お客様と打ち合わせをする機会が多々あります。そこで自分の考えが反映されると自信につながり、ご指摘やご意見をいただくと成長につなげることができているなと感じています。
チーム内では先輩方から知識や技術を吸収し、後輩へのフォローを行えるようになることを目標とし、担当システムで欠かせない存在になれるよう日々切磋琢磨しています。

プライベートの過ごし方

休日は好きなアーティストのライブに行ったり、友達と旅行に行くことを趣味として過ごしています。連休を活用して海外や国内のおいしいものを食べに行ったりアクティビティをしたりとリフレッシュしています。
また同期や先輩、後輩とプライベートで食事や遊びに行ったりし、休日を満喫しています。